5S改善事例:工具置場 オーブン検査台の改善

【結果/効果】

(なにが)
10秒×3回×往復2×2名=120秒=120円
(どうなった)
3秒×月3回×往復2×1名=18秒=18円
120-18=102円
年 1,224円削減

【専門家コメント】

改善活動お疲れ様です。
オーブン検査台にコマを付けた改善ですね。

改善前の状況では、オーブンを乗せた検査台が重いため、
2人がかりでの移動でしたが、改善後は、検査台にコマを付けたため、
一人作業で移動ができるようになりました。

作業の省力化は、作業に関わる人を減らすことにもつながります。
今後も同じような観点で、省力化・省人化を進めることができかいかご検討ください。

省力化:作業の負担を減らし、効率を向上させること。
    機械やシステムの導入によって、労力や時間を削減する。

省人化:必要な人員を減らすこと。自動化やIT化により、作業を少人数でこなせるようにする。

この記事を書いた専門家

製造業に15年勤務の後、2012年に中小企業診断士として開業。ホームページを使ったWEB集客や、リピーターを増やす顧客管理システム活用支援を得意とする。創業者や経営者が自ら IT を使いこなせるように、分かりやすく丁寧なサポートを進めている。

目次