5S改善事例:製品部品置き場の整理・整頓

【結果/効果】

(なにが)
部品、製品、パレットがあちこちに置いてあった。
(どうなった)
オリコンを1つのパレットにまとめ、
月に1~2回しか動かさない青パレットをアーケードに移した。

【専門家コメント】

改善活動、お疲れ様でした。
あちこちに散らばっていた物品を1つに集約した5S活動初期段階の活動としては素晴らしい改善ですね。

ただ、単に片づけただけで終わってしまうと、またすぐに元に戻ってしまうので注意が必要です。
この先の活動として、二度とこのような乱れた状態に戻らないようにルールを設定して
それを現場で徹底する必要があります。

ぜひ、物の置き方のルールを作成いただき、そのルールを徹底するところまで地道に
活動していきましょう!!

この記事を書いた専門家

昭和61年静岡大学工学部卒業後、大手装置メーカーに入社する。 入社後、生産ライン構築業務に携わり、品質改善・コスト削減に取り組む。 その後、ソフトウエア商品開発業務に携わり、プロジェクトリーダーとして新商品の開発から上市、販売まで手掛ける。

目次