5S改善事例:製品・部品置き場の整頓と見える化

【結果/効果】

(なにが)
オリコンの数が多く中身がわからなかった
(どうなった)
オリコンに明示した

【専門家コメント】

改善活動ありがとうございます。
オリコンの中身を表示した改善例ですね。

現品表示を付けることでオリコンの中身が分かりやすくなったと思います。

更なる改善を進めるのであれば、次のような工夫が考えられます。

■工夫1 現品表示を大きくする
離れた場所からもオリコンの中身が分かるよう現品表示を大きくするとよいと思います。

■工夫2 現品表示を色分けする
部材のカテゴリーに合わせて、現品票を色分けするのも識別管理の有効な手段です。
「色」は「言葉」です。色を上手く使うことで識別管理がしやすくなります。

現品表示を誰でも分かるようにすることは、部品の使い間違いや混入の防止にも役立ちます。
引き続き、改善を進めてください。

この記事を書いた専門家

製造業に15年勤務の後、2012年に中小企業診断士として開業。ホームページを使ったWEB集客や、リピーターを増やす顧客管理システム活用支援を得意とする。創業者や経営者が自ら IT を使いこなせるように、分かりやすく丁寧なサポートを進めている。

目次