5S改善事例:木材倉庫の整頓

【結果/効果】

(なにが)
通路が
(どうなった)
通れるようになった

【専門家コメント】

不要なものを処分することによって
スペースを確保することが整理

そしてその後、そのモノがスッと
取れて戻せるように置き場所を決めて
誰が見てもわかる表示をすることが整頓です

確かにこの改善では
通路が通れるようになりました

それはそれで成果だと思います

しかし実際は置き場所を寄せて上げただけで
本質的な改善には結びついておらず
置いてあるものが必要か不要かも
わからない状態であると言えます

おそらく木材置場なので将来的に
貢献する材料に相当する存在でしょう

そのため次なる改善としては
その材料にはどのような種類があって
それがどこに置くことが適切であるのか

また需要に合わせた在庫量として
多いのか少ないのかが、わかるよう
材料在庫の見える化を進めることを
お勧めしたいと思います

そのしくみづくりは高度なものなので
いろいろと情報を整理してみないと
なかなか明らかにならないかと想像します

でもその挑戦は明らかに
この工場の見えていないことを
見えるようになってくるかと思います

ぜひチャレンジしてみてください

この記事を書いた専門家

 大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。13年間で700社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。

目次