5S改善事例:工具置場 スポット溶接機(交流)の移動防止

【結果/効果】

(なにが)
生産中に機械が移動して生産途中に
修正しなければならない。
(どうなった)
修正不要になり動作の無駄をなくす
ことが出来た。

【専門家コメント】

改善活動ありがとうございます。
これはアイデアの利いた改善ですね。

振動によって移動する設備の周囲に
ゴム線を引き、溶接振動による設備の移動を少なくした改善です。
位置ずれの修正作業がなくなり、効率化が進んだと思います。

面白いアイデアなので、私も参考にしたいと思います。

■今後の対策
今後の対策の方向としては、以下の点をご検討ください。

1)類似の事象が発生している箇所に対策の水平展開をする。

2)ゴム線が劣化してきた際の交換・点検基準を設ける。

3)時間が立つとゴム線の意味を忘れるので、
  設備点検のポイントに落とし込んでおく。

とても良い改善なので、
会社の中にノウハウとして残るように展開してください。

この記事を書いた専門家

製造業に15年勤務の後、2012年に中小企業診断士として開業。ホームページを使ったWEB集客や、リピーターを増やす顧客管理システム活用支援を得意とする。創業者や経営者が自ら IT を使いこなせるように、分かりやすく丁寧なサポートを進めている。

目次