5S改善事例:仕入れリストの整頓(五十音順に並べた)

【結果/効果】

(なにが)
仕入れ先を探すムダが
(どうなった)
1日平均で10秒短縮×3日
1カ月あたり:30秒削減

【専門家コメント】

エクセルの仕入れリストで作業する時に、
仕入れ先が順不同で記載されていた状態だったのを、
全ての仕入れ先を五十音順に並び替えて整頓し、
さらに背景色を付けて見やすく変更した改善ですね。

この改善により、必要な情報をすぐに見つけられるようになり、
検索時間が短縮されて作業効率が向上しましたね!
視覚的にも整理されていることで、他の作業者にも分かりやすく、
誰でも使いやすいリストになったと思います。
素晴らしい工夫をありがとうございます。

次に考えたいのは、このリストの「維持」と「更新」です。
例えば、新しい仕入れ先が追加された際に
すぐに反映できる運用ルールを決めたり、
定期的に不要なデータを整理することで、
常に最新の状態を保てます。

さらに、仕入れ先を「地域別」や「取扱商品別」にも分類するなど、
作業内容に応じた多角的な管理ができるようにすれば、
もっと利便性が高まるでしょう。

今回の改善をきっかけに、
さらに効率化できるアイデアを探してみてください。
次の素晴らしい改善報告を楽しみにしています!

この記事を書いた専門家

 大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。13年間で700社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。

目次