5S改善事例:中間テーブル置き場の明示

【結果/効果】


(なにが)
中間テーブル置き場が
(どうなった)
分かりやすくなった。

【専門家コメント】

業務上必要な中間テーブルを置いておく場所を明示した改善事例ですね。
何をどこに置くのか明確にすることで、生産性向上にも寄与できる素晴らしい取組だと感じました。

ただ、写真を確認すると中間テーブルにもいくつか種類があるように見受けられます。
せっかく置き場所を明示したのですから、今度は個別の収納場所の明示も実施してしまいましょう。

そのためには、
1)何種類の中間テーブルがあるのかを調査する。
2)調査して明確になった中間テーブルをどの場所に設置するのかを決定する。
3)決定した保管場所を明示する。
という順番で改善を実践してみてはいかがでしょうか。

というのも、ざっくりと中間テーブル置き場としてしまうと、結局それに付随して
様々なものが置かれていく可能性があります。

この台車には、これとこれを載せておく(それしか載せない)と明示することで探す手間も減らすことができます。

次の改善事例として期待していますね。
引き続きがんばってまいりましょう。

この記事を書いた専門家

昭和61年静岡大学工学部卒業後、大手装置メーカーに入社する。 入社後、生産ライン構築業務に携わり、品質改善・コスト削減に取り組む。 その後、ソフトウエア商品開発業務に携わり、プロジェクトリーダーとして新商品の開発から上市、販売まで手掛ける。

目次