5S改善事例:ボルト置場の整頓

【結果/効果】

(なにが)
長さの明示が消えており置く場所もバラバラ
(どうなった)
明示を行い普段使う物を1箇所に集中させ長さ別に整頓を行った

【専門家コメント】

整頓活動は効率生産を実現する上で
かかせない活動と言えます

普段、作業者が日常作業の中で
もっとこうすれば早いのに』と
感じていることって多いと思うんです

だからこそ5S活動を始めるぞ!と
声かけをすると最初にこういった
普段から気づいている改善点を
解決しようと動くことは健全です


この体験は個人の成長にとっても
とてもいいことだと思うんです

なぜかというと改善活動は
① 問題点を見つける
② その問題点を解決する

の2ステップで構成されます

この場合は①は見つけてたので
②を行ったことになります

自然と見つかる問題点は
それだけ効果が高いことが多い

まずは改善効果の高い案件を
改善しつくしてネタがなくなって
新たな問題を見つけるために
個人は感性を磨くことに気づきます

自職場の問題はどこにあるのか?

その訓練がこの5S活動のメリットの1つ

個人の意識が低く感じるのは
問題を見つける訓練をしていないから

求められているとも感じてないからです

そのため、この問題意識を磨く
5s活動はとても大切にだということ

ぜひ改めてご認識いただけると幸いです。

この記事を書いた専門家

 大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。13年間で700社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。

目次