5S改善事例:トラックの黄色い線が消えていたので線引きをした

【結果/効果】

(なにが)
トラックの停める為の黄色い線が消えていた
(どうなった)
黄色い線を引きトラックの停める場所をわかりやすくした

【専門家コメント】

トラックを停車させる場所が決まっていたにもかかわらず、
経年劣化で駐車線が消えてしまった問題を改善した
事例ですね。

暗黙知として当り前となっていたトラックの停車場所を明示した
素晴らしい事例ですね。
安全面からしても、とてもよい着眼点と感じました。

せっかくですので、この際、工場内の車輪のついた類の場所の明示へと
横展開を検討してみてください。

車輪のついたものといえば、台車やフォークリフト等工場内には
多く存在しています。
それらは、場所を決めてあげないと、使いっぱなしで
終わることが多々あります、

そうすると、通路がふさがれたり、使いたいときに
探し回ったりする必要あり、ムダが発生していることは確実です。

ぜひ、安全面はもとより、このムダを無くすための車両類の保管場所の
明治にチャレンジしてくださいね。

引き続きの活動を期待しております。
頑張ってください!

この記事を書いた専門家

昭和61年静岡大学工学部卒業後、大手装置メーカーに入社する。 入社後、生産ライン構築業務に携わり、品質改善・コスト削減に取り組む。 その後、ソフトウエア商品開発業務に携わり、プロジェクトリーダーとして新商品の開発から上市、販売まで手掛ける。

目次