5S改善事例:テプラで表示

【結果/効果】

(なにが)
使用する際、表示がされていなくて探して
いた。
(どうなった)
テプラでビス類、PE袋の表示をしたので、
すぐに取り出せるようになった。

【専門家コメント】

以前は使用する際になんら表示がなかったため
ビス類やPE袋を探すのに時間がかかっていましたが
これを解決するために、テプラを使用して
ビス類とPE袋にそれぞれ明確な表示を行った改善ですね!

この取り組みで、必要な物資を素早く見つけられるようになり、
作業効率が大幅に向上したことでしょう。本当にありがとうございます。

表示を行ったことにより、整頓された環境が
維持されやすくなるとともに、新しいメンバーでも
迷うことなく必要なものを取り出せるようになりましたね。

次に進める改善としては、表示されたラベルの耐久性や
見やすさを定期的にチェックし、必要に応じて更新することを
お勧めします。また、他の工具や材料にも同様の方法を
適用して、さらに職場全体の整理・整頓を進めることが
できるかもしれません。

それに、ビス類やPE袋の使用頻度や在庫状況を
監視するシステムを導入することで、更に次のレベルの
改善が可能になります。

これからも素晴らしいアイデアを期待していますし、
次の報告書を楽しみにしています。

この記事を書いた専門家

 大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。13年間で700社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。

目次