5S改善事例:治具置き場の作成

【結果/効果】


(なにが)
カシメ治具の置き場が決まっていなかった。
(どうなった)
置き場を決めて、明示を行った。

【専門家コメント】

治具置き場の作成をしてくれた改善ですね!

この改善によって無造作に置かれていただろう治具の
正式な帰る場所が設定できたと同時に
誰もがここに治具があることを認識できることで
治具を探す工数がぐぐっと減少されることになります。

まずは有意義な改善をありがとうございました。

しかしこの写真はモザイクがかかりすぎてて
ちょっとどんな状態かはわからないですね、苦笑

あとはこの置き場所が最適かどうか
考えることが大切です

つまりどれくらいの時間で
この治具を取れるのか?を計測してみたり
あるいは同じ場所で作業する方がいるなら
そのヒトの意見を聞いてみたり

置き場所の最適化を図る必要があります

なぜなら整頓はモノの置き方の標準化

モノ(今回は治具)を取って、使って、戻すプロセスを
どれだけ早くこなせるか?が大切

ぜひ実際に計測して
新記録にチャレンジしてみてください

新たな置き方によって新記録を出した
あなたの新たな改善報告を楽しみにしています

この記事を書いた専門家

 大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。13年間で700社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。

目次