5S改善事例:支給品と在庫部品置き場の整頓活動

【結果/効果】

(なにが)
部品が
(どうなった)
取り出し易くなった

【専門家コメント】

乱雑に置いてあった部品置き場を整頓した事例です。
しかも支給品と在庫品とを区別してなかったのを表示して
今回を機に別管理するようにしたようですね。

これで管理面でも少しわかりやすくなったでしょうか。
小さいですが一方進んだ改善、おつかれさまでした。

そしてさらにここから改善レベルを上げるには
違った視点が必要になりますので参考にしてください。

重要なのは効率性なのはおわかりかと思います。

そのため部品を取って加工する過程において
どんな改善をすれば作業時間が短くなるか?という
課題認識を高める必要があります。

もちろんこれは秒単位でのわずかな視点です。
ですがこういった小さな改善を積み重ねることで
他社とくらべて有利な収益スタイルを強めることができます。

具体的には、写真でみてわかるのは
引き出しを操作する作業が必要なことです。

これがあるだけで引くのに1秒、閉めるのに1秒
合計2秒近い時間が余計にかかることになります。

だとすれば引き出す必要のない置き方ができないか?
という視点ですよね。

ぜひ、いろいろな事例を参考にしながら
自分オリジナルな部品の置き方を見つけてください。

では、次は驚くようなあなたの改善事例をお待ちしています。

この記事を書いた専門家

 大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。13年間で700社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。

目次