【ビフォー】品番表示はしているが在庫数量表示がなかった

【アフター】各製品の在庫票を作成し、在庫数量がわかるようにした

【結果/効果】
(なにが)
数えるムダが
(どうなった)
1日平均で30秒短縮×月間5日発生
1カ月あたり:150秒削減
金額効果:150円
【専門家コメント】
これまで、各製品の在庫数量を表示する仕組みが
なかった状態から、在庫票を作成することで
在庫数量を明確にした事例ですね。
都度在庫数量を数える必要があった状態から
在庫票を作成することで在庫数量をすぐに確認できるように
なったことで、在庫管理のムダを省いた
素晴らしい改善ですね。
とても素晴らしい改善をありがとうございます。
さて、次に考えていただきたいことは、
この在庫票の正確さの担保です。
私も在庫票で在庫管理を実施したことがあるのですが
記入忘れや記入漏れで数値の正確性を担保することに
苦労したことがあります。
その時は、在庫を入出庫する際の倉庫の鍵に
在庫票の札を取付けて、在庫票の存在を明示することで
対応しました。
写真を見ると鍵があるようには見えないので、
この手法は使えないかもしれませんが、
何かしらこの在庫表を手に取らないと
在庫を入出庫できない仕組みを構築していただければと思います。
では、次の改善報告も楽しみにお待ちしております。