【ビフォー】

【アフター】

【結果/効果】
(なにが)
工具を探すムダや取り出すムダが
(どうなった)
1日平均で48秒短縮×20日
1カ月あたり:960秒削減(960円削減)
【専門家コメント】
これまで乱雑に箱の中にしまっていた工具を
立てかけ用の板を作成して形跡整頓を実現した事例ですね。
形跡整頓したことによって
あるべき場所にあるべき物が収まるという
整頓の基本ができました。
これがまさに、モノの置き方の標準化です。
とても素晴らしい改善をありがとうございます。
さて、次に考えていただきたいことは、
誰でも取り出せて、誰でもが返却できる仕組みを
構築していただければと思います。
このカタチをみて、型通りに道具を置くことができるのは
この工具がここにあることを知っているヒトだけです。
もしかすると道具の全貌を知らない今日入社した新人なら
あるいは少し変わった考え方をする同僚なら
逆に置いたり、どこかに置いてきてしまったりする
かもしれません。
そこで次の改善はそこが何の置き場なのか。そこに何を置くのか。
それを明確にするためにしっかり表示していただければと思います。
表示こそ整頓の要となります。
では、次の改善報告も楽しみにお待ちしております。