5S改善事例:厚紙入れの整頓

【ビフォー】

【アフター】

【結果/効果】

(なにが)
厚紙入れが
(どうなった)
仕切りを入れ、使用別に入れるようにした
中身を探す時間3秒
3秒=3円
3円×3/D×12/M=108円
年間1296円の削減

【専門家コメント】

これまでは、いろいろな種類の厚紙をバサッと
箱の中に入れていた状態から、厚紙を入れる箱の中に
使用別用の表示をして仕切りを作ることで、
使用する時に厚紙を探す手間を省いた事例ですね。

さまざまな厚紙の中から今回の作業で必要な厚紙を
誰でもすぐに見つけることができる生産性を向上させた
素晴らしい改善だと感じました。

改善活動ご苦労様でした。

さて、今後のさらなる改善ですが、この改善事例を
ぜひ横展開させていただければと思います。

工場の現場では、厚紙に限らず様々な種類の
備品や資材が溢れていると思います。

それらも全て誰でもすぐに取り出せて、
すぐに使用できるようになっているか
確認してみてください。

今回、厚紙の仕切りと表示を実施できたのであれば、
そこを横展開する土台はしっかりと出来上がっているはずです。

ぜひ、様々な場所に展開してみてくださいね。

では、次なる改善報告を楽しみにしています。

この記事を書いた専門家

昭和61年静岡大学工学部卒業後、大手装置メーカーに入社する。 入社後、生産ライン構築業務に携わり、品質改善・コスト削減に取り組む。 その後、ソフトウエア商品開発業務に携わり、プロジェクトリーダーとして新商品の開発から上市、販売まで手掛ける。

目次