5S改善事例:スプレーの表示

【ビフォー】

【アフター】

【結果/効果】

(なにが)
スプレー
(どうなった)
シールを貼り表示したことによって分かりやすくなった
探す時間5秒が3秒になった
2秒短縮で金額効果は2円

【専門家コメント】

現場で使用しているスプレーにシールを貼って、
中身が何かわかるようにした改善事例ですね。

普段使い慣れている方には、何が入っているか分かっているため、
シールは必要ないと考えている方も多い中、
きっちり明示をして、誰でもそれとわかるように明示したことは
とても素晴らしい視点だと感じました。

というのも、こういったスプレーに入っている液体は
もしかすると人間に害をなす液体の可能性もあり
知らずに使用して大事故になった事例も数多く報告されています。

一目でわかるというムダの排除の他に
現場の安全性をも確保した素晴らしい改善事例をありがとうございました。

さて、さらなる改善に向けて、ぜひ横展開を考えていただければと思います。

先ほども述べたように、普段使っているから
別に表示する必要なんかないと考えている人は少なくありません。

このように考えている方に、ムダの排除と安全性の確保という
両面のメリットから明示する意義をお伝えいただき
他のメンバーとも協力しながら、さらなる改善に取り組んでみてくださいね。

では、引き続き、改善活動をがんばってください。

次の報告も楽しみにしています。

この記事を書いた専門家

昭和61年静岡大学工学部卒業後、大手装置メーカーに入社する。 入社後、生産ライン構築業務に携わり、品質改善・コスト削減に取り組む。 その後、ソフトウエア商品開発業務に携わり、プロジェクトリーダーとして新商品の開発から上市、販売まで手掛ける。

目次