

【結果/効果】
(なにが)
操作しにくいムダが無くなった
(どうなった)
1日平均で40秒短縮×4種類×月間の
発生日数20
1カ月あたり:3200秒削減
金額効果は3200円
【専門家コメント】
設備を操作するボタンやつまみが壊れて
操作しにくかった状態を、
ボタンやつまみを修理して
作業性をアップした事例ですね。
ボタンやつまみは、回せればいい、押せればいいと
なかなか修理するには至らないことが多いのですが
そこに目をつけて改善された点は、素晴らしいと感じました。
改善お疲れ様でした。
ただ、そもそも設備の一部が壊れていることを
放置していたことが問題ですね。
設備の点検をすることこそが、「5S活動の清掃活動」
いわゆる点検清掃にあたります。
この点検清掃を徹底する仕組みをぜひ構築してみてください。
「とりあえずだれかが修理した」状況に満足せず、
修理しなければいけない状態を早期に発見すること
そして、その状態を早期に解決する仕組みを
構築することが大切です。
「維持・管理の仕組みづくり」 まで考え、
より効果的な改善へと発展させましょう!
次回の改善報告を楽しみにしております。