5S改善事例:ボルスター溝の清掃

【結果/効果】

(なにが)
ボルスターの溝が
(どうなった)
綺麗になった。

【専門家コメント】

ボルスターと呼ばれる厚板の溝に埋まっていた金属片を
きれいに取り除いた改善ですね

おそらく作業中に常に気になっていたゴミを
取り除いたことでスッキリしたものと思います。

この問題を見つけて改善に取り組んでいただき
ありがとうございます。

でもこれっておそらくまたこの異物=ゴミは
変わらずこの溝に落ちてしまうものですよね。

そのため次に大切になってくるのは
今後この状態にならないためのルールづくりです。

そのためにはキレイになったこの溝に
どうやって異物が溜まっていくのか?について
原因を突き止めなければなりません。

○ プレス時に金属片はいつも落ちる
○ ある作業時に落ちてしまう
○ ある一定の条件下で落ちる
こういった仮説が置けるならば

○ 落ちないような治具を設置する
○ 落ちない作業方法を考えて変更してみる
○ 落ちても定期的に取り除くことを標準化する
など、なにかしらの対処はできるはずです。

こういった改善を積み重ねることが
チームは組織を強くしていきます。

ぜひより良い改善報告があなたから出てくることを
こころより期待しています。

この記事を書いた専門家

 大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。13年間で700社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。

目次