5S改善事例:機械の設置場所明示

【結果/効果】

(なにが)
機械の位置が決まっていないので切り替えの度に
距離がかわりしにくい。
(どうなった)
設置場所に明示をしたので毎回同じ位置で作業が
できるようになった。

【専門家コメント】

改善活動ありがとうございます。
設備の定位置管理を実施した改善事例ですね。

とてもよい改善です。
設備の場所、作業場所が固定されたことで作業がしやすくなったと思います。

毎回、設備の場所が変わると、
作業のリズムや効率性が変わります。

一定のリズムで効率的に作業をするには、
「設備」、「加工前品」、「加工済品」、「部品」などの位置を定位置に定め、
加工をすることが有効です。

職場の中でほかにも定位置管理をした方がよい場所がないかを探し、
今回の改善を水平展開するようにしてください。

仕事の効率性があがります。

この記事を書いた専門家

製造業に15年勤務の後、2012年に中小企業診断士として開業。ホームページを使ったWEB集客や、リピーターを増やす顧客管理システム活用支援を得意とする。創業者や経営者が自ら IT を使いこなせるように、分かりやすく丁寧なサポートを進めている。

目次