5S改善事例:引出内の形跡整頓

<table class="kanta-expert">
<tbody>
<tr>
<th>改善タイプ</th>
<td>整理/整頓</td>
</tr>
<tr>
<th>改善場所</th>
<td>オフィス</td>
</tr>
<tr>
<th>改善対象</th>
<td>文房具</td>
</tr>
<tr>
<th>改善評価</th>
<td>Bランク</td>
</tr>
</tbody>
</table>

【結果/効果】

(なにが)
 必要な事務用品だけが
(どうなった)
 取り出しやすく、しまいやすくなった。

【専門家コメント】

机の引き出しの中のモノを一旦整理して
必要なモノだけしか収納できないように
形跡整頓を行った改善です

改善前の写真をよくみてみると
結構たくさんのアイテムが入ってます

でも実際に思い切って必要/不必要を
区分してみるとあら不思議

ほとんど使っていないモノだったようですね

これは整理・整頓の本質がわかりやすい
ビフォーアフターの改善だと思います

改善前の写真をちょっと見ただけでも
〇 消しゴムは3個
〇 印鑑が7本
〇 USBメモリ3個
 など
重複したアイテムが多いですが
改善後はそれぞれ1つずつ?に
取捨選択できたようですよね

これだけムダなスペースが
使われていたということ

これって伝染するもので
この考え方で他の事務所場所も
収納されている可能性大です


ぜひ今回の改善=形跡整頓のように
不必要なものが収納できない仕組みを
導入する方向性を検討いただければ
よりよい職場へと進化できるかと考えます。

この記事を書いた専門家

 大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。13年間で700社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。

目次