5S改善事例:プレス裏の片づけ

【結果/効果】

(なにが)
不要な物があった
(どうなった)
整理・清掃を行い不要物を撤去した

【専門家コメント】

プレス機の裏を整理した改善事例ですね。
みためもすっきりしましたね。
こういった何かの裏という場所は、どうしても5S活動が後回しになってしまいがちですが、
そこを丁寧に整理した点はとても素晴らしいと感じました。

機械の裏の整理をすることで、機械のメンテナンスを容易に実施できたり、
また埃カスを排除することで製品の表面の品質を保つこともできるとても良い改善事例ですね。

そこで、せっかくきれいにしたのですから、これを維持するルールを今後作成して欲しい所です。
きれいになった場所に物を置きたくなるのが人間の性ですので。

現状を維持するルールとしては、以下の内容を決めてみてくださいね。
1)この場所の担当者
2)清掃のタイミング
3)清掃の仕方

清掃のルールを明確にすることで、その場の管理を徹底することができます。
機械裏は、製品の品質に密接に係る重要な場所です。

ぜひ、清掃のルールを設けて、この状態が維持していただければと思います。
引き続きがんばってまいりましょう。

この記事を書いた専門家

昭和61年静岡大学工学部卒業後、大手装置メーカーに入社する。 入社後、生産ライン構築業務に携わり、品質改善・コスト削減に取り組む。 その後、ソフトウエア商品開発業務に携わり、プロジェクトリーダーとして新商品の開発から上市、販売まで手掛ける。

目次