5S改善事例:机の引き出しの整理

【ビフォー】

【アフター】

【結果/効果】

(なにが)
引き出しの中が
(どうなった)
綺麗になった
探す時間15秒から3秒
約12秒短縮しました。

【専門家コメント】

引き出しの中にごちゃっと入っていたものを
整理して物を取り出しやすくした事例ですね。

不要な物を捨ててムダを省く「整理」活動そのものを
実施いただいた素晴らしい事例ですね。

ありがとうございます。

さて、整理活動を実施した次は当然「整頓」活動ですね。

整頓活動のポイントは「3定」にあります。
3定とは、
・定めた品を
・定めた位置に
・定めた数だけ置く
の3つの頭文字を取った言葉です。

引き出しの中の3定の定番は「形跡整頓(姿置き)」です。

次なる改善として、この引き出しに対して形跡整頓を実施していただければと思います。形跡整頓することで、さらなるムダの排除ができるようになりますよ。

ちなみに、机の中を形跡整頓した例は、この改善事例の中に
たくさんありますので、参考にしてみてください。

では、引き続き、改善活動をがんばってください。

次の報告も楽しみにしています。

この記事を書いた専門家

昭和61年静岡大学工学部卒業後、大手装置メーカーに入社する。 入社後、生産ライン構築業務に携わり、品質改善・コスト削減に取り組む。 その後、ソフトウエア商品開発業務に携わり、プロジェクトリーダーとして新商品の開発から上市、販売まで手掛ける。

目次