【ビフォー】使わなくなったパレットを片付けた

【アフター】必要なパレットを置けるようにした

【結果/効果】
(なにが)
他のパレット置き場
(どうなった)
他の必要なパレットを置けるようにした。
1カ月あたり:80秒削減
1日80秒削減 × 発生日数20日
金額効果:1ヵ月1600円
【専門家コメント】
仕掛品や製品の置き場に置かれていた
使用していないパレットを片付けて
必要なパレットを置けるようにした改善ですね。
使用していないパレットを片付けて
スペースを有効活用することで
生産性を向上させた素晴らしい事例ですね。
改善活動をありがとうございました。
さて、さらなる改善として考えていきたいのは
「なぜ使用していないパレットが置かれてしまったのか?」
という点です。
・空きパレットの置き場所が決まっていなかった
・このスペースの使い道が明確に決められていなかった
・誰が使っても良いような自由な場所だった
などの理由があったかもしれません。
これを防ぐ一番の対策は、まずはスペースの使い道を
明確にして表示することから始められることをお勧めします。
棚でよく実施する3定をスペースにも応用した改善ですね。
今回の改善をベースに、さらに一歩進んだ
乱れない仕組みをぜひ考えてみてください。
では、次の改善報告も楽しみにお待ちしております。