

【結果/効果】
(なにが)
同じ引き出しに入れ表示したので
(どうなった)
引出しを一箇所あければ作業ができる
1日平均で20秒短縮X5日
1カ月あたり:100秒削減
【専門家コメント】
改善活動お疲れ様です。
今回のように、事務机の中に入っている用品に表示を付ける改善は、非常に効果的です。
どこに何があるかが一目で分かるようになることで、探す手間が省け、作業効率が大幅に向上します。
また、誰が見ても分かりやすい状態を維持することができ、チーム全体の生産性向上にもつながります。
整理整頓を進める際は、まず「必要なもの」と「不要なもの」を明確に分け、不必要な物は思い切って処分することが第一歩です。そのうえで、使用頻度に応じて配置を工夫し、よく使う物は取り出しやすい場所に収納します。収納スペースにはラベルや区分け表示を設けて、誰でも迷わず使用できる状態にしておくことが重要です。
さらに、整理整頓は一度行えば終わりではなく、「維持管理」がポイントです。定期的にチェック日を設け、元の状態が保たれているかを確認し、乱れがあればすぐに修正する仕組みを作ることで、継続的な改善が可能になります。